ニュース&トピックス
イタリアンカフェ本店
昼下がりのごちそうプレート「ぶどうの森のシャルキュトリーパンケーキ」4月中旬から
2025.03.31
4月は始まりの季節。あわただしい上旬を過ぎれば季節は俄かに初夏へと移り、徐々に「日常の暮らし」への順応が求められてきます。しかしこれがなかなか大変、環境が変わった方ならばなおさらです。
そこでこの度ご用意するのが「ぶどうの森のシャルキュトリーパンケーキ」。14:00~17:00の昼下がりに、お肉&パンケーキでちょっとした贅沢をお楽しみいただくお食事プレートです。
(ぶどうの森のシャルキュトリーの紹介はこちらの記事から)
朝ごはんが遅くなった、昼にゆっくりする時間ができた、(ランチを食べ損ねた!)など皆さまの新しい暮らしのリズムに沿う美味しさと楽しさを提供したいと願った今井シェフが作った新メニューです。早速ご紹介します。
昼下がりのごちそうプレート
「ぶどうの森のシャルキュトリーパンケーキ」

スフレ仕立てのふんわりパンケーキに、自慢の自家製シャルキュトリーはベーコンとソーセージ2種を使用。
シェフ特製のエスプーマクリームソースに、(あれば)ぶどうの森農園のエディブルフラワーをそっと添えて、視覚的に華ならぬ花がある満腹メニュー。
肉が放つ旨味のある塩味、パンケーキのほのかな甘みが心地よいハーモニーを奏でます。

そして今井シェフは、このハーモニーを響かせるために2つのメニューでアプローチしました。
●たっぷりサラダですっきりと
「農園野菜とゴルゴンゾーラ」
価格:1,380円
提供時間:14:00~17:00
提供期間:4月10日ごろ~6月ごろまで

ふんわりパンケーキとシャルキュトリーに合わせたのは、たっぷりの農園野菜。からし菜や菜の花、ベビーリーフなどぶどうの森農園で栽培したこだわり野菜たちを中心に使用します。シェフ特製の野菜ドレッシングでさっと和えるから、それぞれの素材の味わいがさらに引き立てられます。
そこへ添えたのが、エスプーマを使った真っ白なチーズクリームソース。忍ばせたゴルゴンゾーラがほのかなくせに(?)確かな存在感。味変ソースのように味わいに変化をもたらし、飽くことを知らずに完食するでしょう。
コクのある肉、それをさっぱり食べさせる野菜たち、その味わいを引き立てるソース、それをふんわり包むパンケーキ。そのバランスの良さから、多そうに見えてすっきりと食べられちゃった!というメニューです。
★おすすめペアリングドリンク:ぶどう畑のジュース
ぶどうの森の自家製ぶどうジュース。スチューベン種の濃厚な味わいが凝縮されたジュースは、まるでソースのような印象!お肉・野菜とのマリアージュをお楽しみください。
●お肉と卵を存分に味わう
「ふわとろオムレツとオーロラソース」
価格:1,380円
提供時間:14:00~17:00
提供期間:4月10日ごろ~6月ごろまで

こちらは見た通りの満腹メニュー。シェフが心をこめて巻き上げるふわとろオムレツは、みんなが大好き黄金アイテム。使っているのは能登の「ナカヤマエッグ」さんの卵で、ひそかに食べて応援アイテムでもあります。
そこへ合わせたのは、ケチャップとマヨネーズをベースにしたオーロラソースのエスプーマ仕立て。通常のペトっとしたイメージとはかけ離れた「ふわっ」とした食感は、味としてはおなじみのはずなのに「初めまして」のような不思議な感覚。そこが今井シェフの技が光る部分。力強い味わいのお肉にあわせても、まったくしつこさを感じません。
ジューシーな肉たち、やわらかな味わいと食感のオムレツ、名わき役のオーロラソース、そしてそれを包むパンケーキ。見た目どおり&期待通りの満足感・満腹感をお楽しみいただけるメニューです。
★おすすめペアリングドリンク:森のジンのカクテル(アルコール/ノンアルコール)
ぶどうの森のクラフトジン「森のジン」は食事に合わせてすっきりと楽しめるのが魅力のひとつ。このメニューとの相性も間違いありません。イタリアンカフェでは、森のジンを使ったカクテルを豊富にご用意していますので、ぜひこの機会にどうぞ。(画像は青りんご味の「ヴェルデ」)
2024年に発売したぶどうの森のクラフトジン「森のジンA02」の詳細はこちらから
実はこのメニューがいわゆるアイドルタイム限定なのは、ちょっと手がかかるから。
ランチタイムやディナータイムには提供できないけれど、アイドルタイムだからこそできることを!と考えたシェフのトライアルメニューです。ぜひ皆様の感想もいただきながら、進化していければうれしいです。